Item Number 4
■注意■この商品は下記となります。
必ずご確認ください。
タイプ:ハーフタイプ:ノーマルはこちら※リンク先に商品がない場合、すでに完売している商品となります。
予めご了承ください。
...■商品概要(主要諸元)素材:鋼鉄【ノーマルタイプ】サイズ:A5サイズ厚さ:約5mm重量:約1キロ付属品:専用袋、金属コテ、アルミ製やっとこ、防錆用油紙(キッチン用)【ハーフタイプ】サイズ:120×148mm厚さ:4.5mm重量:約580g付属品:専用袋、金属コテ、アルミ製やっとこ、防錆用油紙(キッチン用)■詳細説明主にアウトドアでお肉や野菜を美味しく焼くことができる魔法の鉄板。
シングルバーナーやカセットコンロで簡単にしかも美味しい焼肉を味わうことができます。
持ち運びもコンパクトで調理のスタート、片付けも楽々。
安価な肉さえ美味しく焼くことができます。
ヨコザワテッパンのハーフモデルは、オリジナルにくらべて39%の縮小化。
約61%の大きさとしたのは、より持ち運びをコンパクトに、軽く、というフィードバックによるもの。
ソロアングラー、ソロキャンパー、ソロ旅人に贈るエクストリーム仕様のテッパンです。
ライター、アングラーとして活躍中のご存知、横沢テッペイ氏が常日頃から、推してきたミニ鉄板「ヨコザワテッパン」。
この鉄板について、ミズグチが横沢氏から話を聞かせ続けられること、実に10年。
長きに渡り、いつ入手できるのか?分からない月日が流れに流れて、ついに!という逸品でございます。
アウトドアマンなら、おひとつ。
では、横沢氏よりの熱いメッセージを紹介しましょう。
(原作:横沢鉄平 企画:ミズグチケンジ)●ヨコザワテッパンが不世出だった理由釣りやキャンプ、あるいは取材に行った際、僕はいろんな人に「今日は、このミニ鉄板で肉でも焼きましょう!」と提案してきました。
そこで、鉄板を見た相手は、まず間違いなくがっかりします。
「この小さな鉄板で肉を焼くのは無理だろ」と思うんですね。
しかし、そんな人々も、ひとたびこの鉄板で肉を焼いてしまうと、たちまちその虜になってしまうのです。
そして肉を焼き終わると、「すいません。
負けました。
最高でした。
そのミニ鉄板、できたら僕にも下さい」といって、僕に頭を下げるのです。
ほとんどの人がそうなります。
この鉄板、そんなすごい実力の持ち主なんです。
でも、一度使わないとその良さがわからないというのは大きな欠点です。
売りものにするには致命的ですよね。
だから正直言って、商品化するのは難しいと思っていました。
「まあ、自分が使って楽しめばそれでいい」僕はそう思っていたし、僕からもらった人も自分だけが満足していたと思います。
●ヨコザワテッパンの魅力1:決して小さくないという意外性ヨコザワテッパンを初めて見た人は「小さい」と思うでしょう。
「これ、1人用ですか?」と聞かれることもあります。
ノンノン、違います。
野外用ガスストーブで熱するということもありますが、このサイズが絶妙だし、全然小さすぎません。
ベストは3人。
5人までなら1枚でまかなえます。
もちろん1人用としても完璧です。
まずキャンプ場でバーベキューをする際の鉄板、でかいですよね。
あれとミニ鉄板を比べると、確かに物足りなく感じるかもしれません。
では、焼肉屋さんのロースターを思い浮かべてください。
ミニ鉄板よりちょっと大きいいだけです。
どっちが焼肉に向いているのでしょうか?答えは明らかです、後者ですね。
だいたいあのキャンプ用の大きな鉄板で肉を焼くと、何割かは焼きすぎたりして失敗しませんか?食べ終わった鉄板の隅の方に、黒焦げになった肉が、川の土手の如く積み上げられている光景を何度も見たことがあります。
あの鉄板は大人数で一気に食べたり、焼きそばを作ったりするのには適していますが、それ以外の場合、あの大きさは無駄でしかないのです。
これこそ1度使えばわかります。
ヨコザワテッパンは決して小さくない。
むしろベストな大きさだということを知るでしょう。
●ヨコザワテッパンの魅力2:とにかく素早い。
キャンプで肉を焼く場合、主流は木炭を使ったバーベキューコンロではないでしょうか?あれは確かにうまいです。
僕もバーベキューがメインのイベントならあれを使います。
でも、木炭に火をつけるのはかなり時間がかかりますよね。
後片付けも大変です。
ところがヨコザワテッパンは、野外用ガスストーブに火をつけて、上に鉄板を置いて、油を引けばもう焼けます。
たぶん、木炭に火がついた頃には、すでに食べ終わっているでしょう。
このスピードの違いは半端ではありません。
1日中釣りした後に、炭火を起こしてバーベキューをやろうとは思いませんが、ヨコザワテッパンなら、簡単に焼き肉を楽しめるのです。
後片付けも、焦げ付きをヘラで取り除く程度でOK。
汚れが気になるなら、川の水にでもつけて、川底の砂や泥でちょっとごしごしすれば十分です。
軽くあぶって水気を取り、あとは新聞紙にでもくるんでおけばいいのです。
...■注意点 ※ガス缶、燃料ボトルなどが熱くなるような調理をしないようにしてください。
※使用するバーナー・ストーブの説明書などにある、使用上の注意をよく読んでお使いください。
※バーナー・ストーブのモデルごとに、禁止されていることを行わないようにしてください。
※画像には他のタイプが含まれている場合があります。
※メーカー都合により商品の仕様変更がある場合がございます。
ご了承ください。
■商品番号W-3324-P31611377■JANコード4573207293019
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | ウェビック 楽天市場店 |
Price | 商品価格 | 4,012円(税込み) |